2020.02.09 PAGE 01

KURO'S PHOTO DIARY

KUROの写真日記



今日のランチは百香亭ですよ。

店内ほぼ満席でカウンター席になりました。

カウンター席には学生さんが並んでお食事中です。

さて、今日いただくのはクーポン利用で500円税込の台湾ラーメンです。

台湾ラーメンってのは台湾が発祥のラーメンじゃなくって「名古屋が発祥の日本の料理」です(笑)

でもなぜか台湾系の方が経営していあるお店でも最近は出すようになってきました。以前、今は無くなった台湾人の経営のお店でなんで出してるのって聞いたら、もともと台湾料理ではおなじみの「担仔麺」を出してたんだけど、客から「台湾料理なのに台湾ラーメンがないのはおかしい」って言われたんで出すようになったって言ってましたから、ここも同じような理由なのかもしれません。

クーポンは友達が持ってきてくれたんですよ。

さて、食後にトライアルです。

カセットガスはヒーローが安いんですが、トライアルも税込で249えんですから高くはありません。

とりあえず感染拡大の引きこもりに撓えて備蓄カンズメの補充をしておきます。昨年末の時点でサンマやイワシやサバのカンズメは18個を備蓄しています。コメよりも燃料の食わない小麦粉も2キロは在庫していますからまた震災があっても少しは生き延びられると思いますが、もしパンデミックになった場合、お店にあんまり行かなくても済むように震災前の備蓄状態を回復するつもりです。

さて、これが2011年震災当時の車載備蓄食料です。こんな感じでケースが2つ満杯で積んでありました。備蓄って言ってますが、基本的にはどこでもいつでもクロさんと一緒にお泊まりや、突然のキャンプに対応できるようにするための食料です。

クロさんはドライフードをあんまり食べてくれない犬でしたが、緊急時用のドライフードもちゃんと積んでありました。キャンプではパスタを作ることも多かったんでパスタソース類も多めに入ってますし、キャンベルの缶スープは常時6缶は入れてあります。他はイワシ缶とか鯖缶とかも使いやすいし、リビーのコンビーフやスパムや魚肉ハムもキャンプの必需品ですから多めに積んでありました。このケースにはレトルトカレーが入ってますが、別ケースには全粒粉(チャパティやトルティーヤができるしお好み焼きもできる)やパスタ類やご飯パックやインディカ米(湯どりでたけるんで燃料を食わない)や乾燥ひよこ豆やカンズメのひよこ豆やレッドキドニービーンズの缶詰なども入ってるんで、インド料理やチリビーンズも出来るんで。当然スパイス類も色々と入ってましたしね。

で、今日のお買い物はこれだけではありません。

これは、買わないけど。

これも買わないなあ。

しかしトライアルとかしまむらとかで売っているTシャツって田舎の学生が好きそうな柄ばっかりで(笑)

買う気はしませんねえ(笑)

で、買うのはこれと。

これ。

続いてヒーローに。

焼きチキンラーメンなんだけど「パッタイ味」(笑)そもそもタイのインスタントのパッタイ袋麺を買うと明らかにチキンラーメンにパッタイ味をつけた感じなんで、違和感ゼロかも(笑)

ちょっといい感じのバックパックがあったんだけど。

おじさんには可愛すぎのスヌーピーの絵入りでした(笑)残念。

出先でちょっと使うのに良さそうだったんだけどなあ。千円だし。

へー、大船の撮影所の近くの店の再現なのか。

さて、家に帰ってきたんで早速買ってきたLEDランタンを出してチェックします。

後列のハリケーンランタンと比べると実物の金型を使って作られていることがわかります。ただし板厚は微妙に薄くなっています。

グローブも実物同様の手順で外せそうです。

電池を入れて点灯してみます。最近はこのようなオイルランタンを模したLEDランタンが各種登場していますが、今回これを買った理由は2つで、内臓電池への充電式ではないこと。グローブ(火屋)が透明ではないことです。内臓電池はこのような低価格の製品に入っているものはすぐに劣化しちゃうからで、必要に応じて電池やニッカドを入れた方が便利ですから。さらにグローブがフロストを選んだ理由は、実用本位なら透明なグローブのものを選びますが、そのようなモデルでは底部のLEDチップの光を、上部の円錐形のミラーに反射させて配光する形式のものばかり。そのためにリアルさにかけるわりには実用性もあまりないんで。

これを買ったのは友達を呼んで空き地でBBQなどやるときに、テーブルに置いて雰囲気を出す小道具としてなんで、光量はあまりいらないからなんです。で、買ってみて気づいたのは、点灯しておくと時々灯が瞬くんですよ。いやー、いい感じじゃありませんか。

さて、手順通りにグローブをずらしてみると。

COB LEDのチップが3列に並んでました。これならチップの修理も楽だし、チップの放熱もちゃんと出来るんで長持ちしそうです。

こんな感じで点灯。

さて、もう一つ買ってきたのはこの電動シェーバーです。

家にはフィリップスのシェーバーがあるんですが、突然の車中泊とか野宿キャンプとかが多い私としては車載しておくために買いました。

箱から出してみたら交換のは用の刃もついていたんでお得でした。

とりあえず使ってみると999円とは思えない感じで。

キワ剃りもできますね。

中の構造は標準的です。

さて、夜になったんでイオンに。

マスク売り場には少量包装のお高いマスクはまだあります。

こんな感じですね。

私が買っていた60枚入り198円がほぼ2箱分ですねえ。

ガーゼを折りたたんで作ってある給食マスクです。普通の使い捨てマスクがそれなりに効果があるのはフィルターの目が細いからではなく、フィルターが帯電することによる電界によって吸着されるからです。それに比べてガーゼて作られたマスクには効果がないことは以前からの研究で判明しています。

例のクルーズ船での感染の急速な拡大をみると、飛沫感染だけでは説明がつかないと思います。船内の状況は隠されたままなのではっきりとは言えませんが、豪華客船の乗客がそんなに密になっているとは思えず、すし詰め生活の船員やスタッフが感染の仲介をしている可能性が高いと思うんですが、乗客とくっつくわけがないスタッフが媒介しているとすると、やはりエアロゾル感染を否定するのは不可能だと思いますねえ。ということでインフルエンザやノロウイルスと同じで院内感染や施設内感染が起きやすいのが危険だと思います。